アメーバブログ
おしらせ
2020-09-29 11:00:00
産後骨盤矯正 産後の骨盤の状態って?
産後骨盤矯正 産後の骨盤の状態って?
妊娠中は、女性の骨盤腔内には胎児がいるため、骨盤腔内を広げようとレラキシン(リラキシン)というホルモンが出て、骨盤関節部の靭帯(じんたい)が緩くなります 。一方、産後はその必要がなくなるのでオキシトシンというホルモンにより緩くなった靭帯が数ヶ月かけて戻ろうとします。こうして、多くの人の骨盤が元の形に戻っていきますが、まれに出産を繰り返しているなどにより、元に戻りにくくなっている可能性はあります。しかし、それはあくまで妊娠・出産にあわせた変化であり「骨盤がゆがんでいる」というわけではありません。
PC用ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.com
PC用産後ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.net
モバイル用ホームページ
リニューアルホームページ準備中
2020-09-25 14:25:00
産後骨盤矯正 そもそも骨盤とは?
産後骨盤矯正 そもそも骨盤とは?
骨盤とは医学的には「腸骨(ちょうこつ)・恥骨(ちこつ)・坐骨(ざこつ)を合わせた総称の寛骨(かんこつ)と仙骨(せんこつ)・尾骨(びこつ)からなる部分」と定義されています。ちなみに、骨盤内の関節としては仙骨と腸骨をつなぐ仙腸関節部分が可動域としてあるのみです。つまり、骨盤自体はそもそも可動性が低いため、骨盤の変形は妊娠や怪我などで外から強い力が加わるといった特殊な状況でない限りほとんど起こることはありません。
PC用ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.com
PC用産後ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.net
モバイル用ホームページ
リニューアルホームページ準備中
アメーバブログ
2020-09-23 15:29:00
産後骨盤矯正 骨盤矯正のメリット④
産後骨盤矯正 骨盤矯正のメリット④
その4 出産が骨盤矯正のチャンス!
出産のときは、赤ちゃんが産道を通りやすくするために、骨盤が開きます。そして、開いた骨盤は1~2ヵ月かけてゆっくりと元の状態に戻ろうとします。この時に、しっかり筋力がついていないと骨盤は正しい位置に戻りません。
しかし、普段の歪んで固まった状態から骨盤矯正を行うよりも、産後の緩んだ状態正しい位置を保ちやすくなります。そのため、出産が骨盤矯正のチャンスだと言われるのです。
骨盤矯正は、できれば専門知識を持つ接骨院などに通って行ったほうが正しい位置に矯正してもらえます。
また、骨盤が動きやすい産後1カ月以内に始めるのが理想的でしょう。
なお、妊娠・出産による腰痛やむくみの改善効果も期待できます。
PC用ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.com
PC用産後ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.net
モバイル用ホームページ
リニューアルホームページ準備中
アメーバブログ
2020-09-18 17:18:00
産後骨盤矯正 骨盤矯正のメリット③
産後骨盤矯正 骨盤矯正のメリット③
その3 更年期障害の予防
骨盤のゆがみは、更年期障害の症状を重くするともいわれています。骨盤が歪んでいると、内臓が下がって体に不調が現れやすくなり、自律神経の乱れを招きかねません。
PC用ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.com
PC用産後ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.net
モバイル用ホームページ
リニューアルホームページ準備中
アメーバブログ
2020-09-16 16:20:00
産後骨盤矯正 骨盤矯正のメリット②
産後骨盤矯正 骨盤矯正のメリット②
その2 体の不調が改善される
骨盤矯正をすると、内臓が正しい位置に戻って血行が促進されるため、冷え性や便秘などの体の不調が改善されやすくなります。また、姿勢もよくなるので肩こりや腰痛の予防・改善にも効果的です。
その他、骨盤矯正によって生理痛が改善されることも多いですし、代謝アップで体重が減った結果、体が軽く、動きやすくなったという人も少なくありません。
PC用ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.com
PC用産後ホームページ
https://www.new-kokura-kairo.net
モバイル用ホームページ
リニューアルホームページ準備中
アメーバブログ